忍者ブログ
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>


2025/02/25 (Tue)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/04 (Wed)                  美しい緑


昨日はインドネパール料理のお店に行ってきました。
外人さんがやってます。

メインはカレーナン!
「ハラバラ・チキン」という見ての通りグリーンカレーです。
メニューの写真を見て、あまりの緑っぷりに、「これだー」って連れと即決してしまいました。
ほうれん草でとってもマイルドなお味に。
ちょっと辛めにしてもらってもよかったかも?

チキンもやわらかくてかなりおいしかったです!

あと「ビリヤ二」というインドのピラフも頼みました。
サフランもそうだけど、米がとてももっちりしていておなかにたまります。
でも量が結構あるんだよね!
ナンもそうだけど、でかでかです。

腹いっぱいでほくほく(∵)



今日は家でイカの炒め物をしたので、ついでにイカ墨パスタを作ろうと思ったんだけど、
墨がなんか赤くてさ・・

ていうか・・血でない?血でしょ??
めちゃ生臭かったです^^食べたけど^^^^^

グロいから写真はナシ!

明日のおなかが心配です><


PR
2009/11/03 (Tue)                  文化祭2日目

急に寒くなりました。
もう自転車手袋つけないとね。


ナイスなビラ


肝心の「空手部」の文字が隠れてしまった立看板^^
 

文化祭2日目はお泊りさせてもらえたおかげで朝のんびりできました。
しかも学校まで送ってもらっちゃった><

朝はメンバーが少なくて、しかもいろいろ把握してない人の集まりだったから大変でした。
新入生ちゃんがちゃきちゃきやってくれましたが、一声もなしに急に消えるので困りもの^^;

そんなときでも携帯という利器があるんで、遅ればせながらもなんとか開店。

どーにも売れ行きが悪いけど、去年もそうだったし2日目ってそういうもんなんだと言い聞かせる。

午後からはまた別の空手の道場の人が来てくれて、ホットケーキ大人買いしてくれました!
しかも手伝いまでしてくれました><・。
雨の中ごみ捨てまでさせてすいません。。

しかしまたごみの分別で不合格を言い渡され、雨の中ゴミ袋をあさることに^^^^^^
さすがに私はごみの分別に関しては身をもってマスターしましたが、肝心の在学生がごみ捨てしてません。
ちゃんとごみ捨てマニュアルを作ってあげようと思います。
そもそも・・学祭委員のマニュアルが分かりにくすぎるんだよ!!!

ぶっちゃけ団体として後からまとめて捨てるより、各所に設置されたお客さん用のゴミ箱にこまめに捨てに行った方が賢いかもしれません。
そこでは学祭委員さんが親切に分別しといてくれます^^

利益を軽く計算したんですが、なんと売り上げが経費の2倍ほどありそうな感じです!!
去年の黒歴史を鮮やかに塗り替えてくれました!
全ては部費になりますが○▽<ネ


その後は一番のお楽しみ、みんなでぷち打ち上げ!なお好み焼き大会っっだー\(^O^)/
後輩ちゃんが予約してくれた、学校の近くのお好み・もんじゃ屋さんだったんですが、どれも安くてよかったです。
種類も多い!みんなでいろいろ頼んで、分け合いました。
とろろお好み焼きが超絶品><

デザートもんじゃというのがありまして、ベリーとかクリームチーズ?とかを鉄板で焼くんですが、
見た目がもんのすごいよ!
写真に撮るなんてとんでもない!
普通のもんじゃでゲロとかいってる東京人はひっくりかえるよ!
しかしそんな見た目に反して味はまぁまぁよかったです。
でも熱いので、結局冷たいデザート2つも食べちゃいました^^;

結構飲み食いした割に値段は2千円ちょいでびっくり
あぁうちの近くのお好み屋さんがこんなだったらなぁ・・
もんじゃすらないしなぁ・・

そんなこんな二日とも立ちっぱフル出勤で疲れましたが、楽しかった!
本当に今は普段が普段だから泣けるほど楽しかったですTT

また空手部の集まりがあったら行きたいです。
あと写真部(仮名)のほうもね^^

2009/11/02 (Mon)                  文化祭1日目

ハロウイン日和31日、卒業校で文化祭がありました。
そんなわけでお手伝いに行ってきました。



空手部では
「やさいもホットケーキ」なるもの売りました。
野菜ジュースとサツマイモを混ぜたホットケーキです。
ホットケーキパーティやっちゃったよゆー

あとジュースも5種類売りました。
ジュースは他では自販機か模擬店のタピオカしかないため、一番の安価で、よく売れました。

はっきりいってメインのケーキより売れました^^
こっちは時間もかかるし、
作り置きしすぎてもまずくなるから、作り加減が大変だったのです(。。
私は調理は全然手伝ってないけど(゜゜
だって許可とってナス

売り子さんです。
看板娘ですがなにか?

なので朝から1日中、たいしてでかくない声張り上げてました。
直射日光じゃま!
少人数部なのでだれも休憩ナシって言う

空手の道場の子が来てくれました。
買ってくれたし、
しかも手伝ってくれたし、
ほんまにええこやね~~



夜は別グループの餃子の会に移動しました。
もうほとんど作り終わってたので見てるだけ(∵)ジー
山盛りの餃子たちは見てるだけで面白いです。
ホットプレートつめつめで焼いたのでめっちゃくっついてましたが、おいしかった!
ワサビ入り当たらなくて本当によかった。本当に


会場は男の子の家だったので、近くに住んでる別の友達の家に泊めさせてもらいました。
久々にしゃべれたので楽しかった!
自分ち帰ってたら遠いから、睡眠時間も減ってただろうし、ほんまに感謝です==
2日目に備えて、日が変わった頃に寝ました。


2日目につづく
 

2009/10/30 (Fri)                  ひよこプリン


うあーー
なんてかわいいプリンなんだ・・

母が北海道展で買ってきてくれました。
卵の殻は本物ぽいです。
机に置いたりなんかしたら卵ころりんすっころりん(∵)(∴)♪

この入れ物とっとこう。
そしてマイたまご達を収納するのだ!フフフf


ちなみに味は特に印象に残るものでもなかったです^^



今月は棚卸し手伝いもなく、あっさり定時内に月末のお仕事完了。
とくに叱られるようなこともなく・・(ないはず
細かいミスは相変わらずですが、
今までに比べたら非常に平和に月を乗り越えました。

明日からの文化祭もろもろ、心置きなく楽しめるぜぃ

2009/10/27 (Tue)                  こども陶器博物館
日曜日に行ってきました。
museum.kanesho.co.jp/

 
ミッフィーがお出迎え


駐車場もミッフィーだらけでテンション上がる(∵)ノ


子供用のキャラ茶碗が展示されてて、古すぎるのはわかんないんだけど、
グランゾートとかワタルの茶碗あたりから大はしゃぎで見ました^^

年の差がある人と行くとジェネギャップ感じまくりになってしまわれると思います。


あとミッフィーの絵本がたくさんあったので読み漁りました。
笑い所多いのであなどれません。


カフェで飲み物頼むとそのままコップ(ベルーナのイラスト入り!!)を持って帰れるというサプライズがあると本で読んだので、これ一番の目的で訪れたわけなんですが、
どうやらこのサプライズは割に合わないかなんかしらないけどなくなっていましたTT

というかカフェ自体ないww
食いモンは自分らで持ってきて勝手に食べてくれ的なスペースしかないという・・


かなり残念でしたが、250円でこれだけいろいろ見れたのでまぁ良しとしましょう(上から目線
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61


Profile
 H N:まるりら

 嗜好:かわいい雑貨探し

 職業:空手家主婦




Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]